歯医者さんへの付き添い

本日は歯医者の日。
実は前回の通院日は入院のため急遽キャンセルしてしまったので、ひさびさの通院です。

で、今回は私も付き添い。

歯医者さんは近所なので、ずっとひとりで行ってもらってたんですけどね。
なんせ退院後は認知能力的にも運動能力的にも、ずっとふらふらな状態。
さすがにひとりで通院させる訳にはいかないので。

なんですが、行く前から大騒ぎ。

診察券と保険証の入った財布が見つかりません。
こういったカード類は、入れている財布やカードケースそのものを青い袋にまとめてるのですよ。
なくならないように。
なのになぜかその青い袋から出してどこかに置いてしまうので、すぐなくなってしまいます。

今回もなぜか他のカード入れと一緒に別の袋に入れて、棚の引き出しにしまっていました。
もちろん本人は、なぜそんなことをしたのか憶えてませんが。

さらに行くまでの道中も大騒ぎ。

診察券探しでスタートが遅れて慌てている私を尻目に、のんびりと歩く父。
どう考えても遠回りなのですが、父曰く
「歩行器で行くときは、いつもこっちのルートなんだ」
とのこと。
なのでそれを信じて任せていたのですが、大回りしたうえに、あと曲がり角を2回曲がれば到着という曲がり角を、2回連続で逆方向に。
そのたびに連れ戻していたのですが、
「あれ? そっちだっけ?」
と、本気で間違えていた様子。

「いつもこっちのルート」と言うのはなんだったんでしょうか。

まさか歯医者さんへの道のりまでわからなくなっているとは。
行く前は「付き添いなんていらない」とか言ってたんですけどねぇ。

ひとりで行かせなくて、ホントよかったです。*1

なんかもう、ほんとに退院後はボロボロですな。
残念ながら次の通院も付き添いが必要そうです。

*1:あと平気で信号無視しようとするのもカンベンして欲しいです。そのたびに襟首つかんで引き戻してましたよ。